やみつき!激うまニジマスの南蛮漬けの材料と作り方【写真付き】

やみつき!激うまニジマスの南蛮漬けの材料と作り方【写真付き】

以前、開成水辺フォレストスプリングスで釣ってきた、赤身のニジマス。

1日で食べきれなかったので、冷凍にしておきました。

今日はそのニジマスで南蛮漬けを作ったのですが・・・

これが激うまでやみつきになりそうな味だったので、その作り方を紹介します。

目次

激うま!ニジマスの南蛮漬けの材料

今回のニジマスの南蛮漬けに使った材料は、以下のものです。

メイン材料

ニジマス1尾(30~40cm)

三枚におろし、3~4等分に切り分けたもの

しめじ1株

石づきを落として、適当にむしったもの

アーリーレッド大1個

薄切りにしたもの

(辛いのが嫌なら、30分間水にさらす)

塩コショウ少々
片栗粉適量

今回は、冷蔵庫にある野菜で作ったので、アーリーレッドを使っています。

アーリーレッドでなくても、新玉ねぎやピーマン、ニンジンなど、他の野菜で代用してもOKです。

ニジマスの捌き方は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね!

ニジマス(虹鱒)の簡単な捌き方!3枚おろしにして美味しく食べよう

メインの材料にくわえ、南蛮漬けの、つけダレの材料も用意しましょう。

つけダレ

醤油大さじ6
お酢大さじ6
砂糖大さじ2
ごま油小さじ1
鷹の爪1本(輪切り)

ニジマスの南蛮漬けの材料は、以上です。

材料が揃ったら、調理スタート!

激うま!ニジマスの南蛮漬けの調理工程5つ

それではまず、料理の下準備をしていきましょう。

1. 下準備

しめじやアーリーレッドをカットし、バットに広げておきます。

ニジマス 南蛮漬け しめじ

つけダレの材料は、混ぜ合わせておきましょう。

砂糖が溶け切らないかもしれませんが、揚げたニジマスと混ぜ合わせたときに、その熱で溶けるので、気にしなくてOKです!

ニジマス 南蛮漬け つけダレ

ニジマスに軽く塩コショウを振り、全体に片栗粉をまぶしていきます。

ニジマスの身の両面に、まんべんなく薄く片栗粉がつくようにするのがポイント!

ニジマス 南蛮漬け 片栗粉

これで下準備は完了です。

2. ニジマスを揚げる

フライパンに油を注いで、中火で熱しておきましょう。

揚げ焼きにすると、油の量が少なくて済むのでおすすめ!

ニジマス 南蛮漬け 油

フライパンに手をかざし、油が充分に温まったところで、ニジマスをそっと入れます。

ニジマスを勢いよく油に投入すると、油がはねるので気をつけてください。

ニジマス 南蛮漬け 揚げ焼き

ニジマスを中火で揚げ、表面に焼き目が付いたらひっくり返します。

ニジマス 南蛮漬け 焼き目

ニジマスの両面に焼き目が付いたらOKです!

3. 揚げたニジマスをタレに漬ける

ニジマスが熱々のうちに、つけダレを合わせていたボウルに入れます。

つけダレとニジマスを、まんべんなく混ぜ合わせましょう。

ニジマス 南蛮漬け つけダレ

このとき、ジュワ~っといい音がして、食欲をそそられます!

4. 野菜を敷いたバットにニジマスを置き、上からタレをかける

しめじやアーリーレッドを敷いたバットにニジマスを移し、上からつけダレをかけていきます。

ニジマス 南蛮漬け 野菜

完成はもう間近です!ああ美味しそう・・・

5. 野菜がしんなりしてくるまで放置

しめじやアーリーレッドがしんなりしてくるまで、放置しておきましょう。

野菜がしんなりしてきたら、激うまニジマス南蛮漬けの完成です!

ニジマス 南蛮漬け 完成

ニジマスの南蛮漬けの味は?

今回作ったニジマスの南蛮漬け。

味の感想は、もちろん「激うま!」です。

ニジマスの、淡白だけど魚らしい味わいと、南蛮漬けのタレの酸味、野菜の旨味が一体となって、とってもジューシーな味わい。

和食レストランの大◯屋さんにありそうな感じの、手の込んだ料理の味がします(笑)

南蛮漬けのつけダレにひたしているのに、ニジマスの皮の端っこは、いつまでもパリパリ!

これがまた、サクッとしてて最高でした!

まとめ

今回は、激うまなニジマスの南蛮漬けの調理法を紹介してきました。

今までフライや天ぷらなど、いくつかのニジマス料理を試してきましたが、今回の南蛮漬けが間違いなくNo,1。

とっても美味しかったので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

余談ですが、ニジマスは30cm台後半から、赤身になってきます。

白身のニジマスよりもジューシーですので、赤身のニジマスが釣れたときは、南蛮漬けがおすすめです!

このニジマスを釣ってきたのは、『開成水辺フォレストスプリングス』という神奈川県の管理釣り場。

ここでの釣果も公開しているので、よかったら見ていってくださいね~!

開成水辺フォレストスプリングスの釣果と釣れるポイント!【2018年】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1989年5月、管理釣り場の数が日本一の栃木県に生まれる。
幼少期から釣りをはじめ、現在で釣り歴は20年以上!
海・川・沼を問わず、数多くの釣りを経験する。
 
好きな釣りは、管理釣り場でのルアー&フライフィッシングと、渓流でのテンカラ。2018年、より多くの人に釣りの楽しさを体験してもらうべく
【釣りホリック】
の運営をスタート。
 
『釣りを、もっと身近に。 』
のコンセプトのもと、手軽に楽しい釣りが体験できる情報を発信中!
現在は【チョイ釣りインストラクター】として、これから釣りを始めてみたい方に向けた活動を行っています。

コメント

コメントする

目次