ルアーのフックは研いでおくのではなく、交換するか釣り場で研いだ方が良いって話

ルアーのフックは研ぐのではなく交換した方が良いという話

来る友人との釣りバトルにそなえて、ルアーのフックを研いでおこうと思った私。

しかし研ぎ始めて数分。

私は、あることに気づいたのです。

それは「ルアーの数が多いとメッチャめんどくさい」ということ。

結論から言うと、ルアーのフックは研ぐんじゃなくて交換した方が良い(そして、それも面倒なら釣り場で砥げば良い)と思いました。

目次

きちんと魚をキャッチするために、フックを研ぐ

ルアーが石にぶつかったり、ルアーを何かにひっかけたりしてしまうと、フックの先端が丸まってしまいます。

そうすると、魚がルアーをくわえたとき、バシッとフックに刺さりません。

なので、魚のキャッチ確率を上げるためには、フックの先端に気をつかっておきたいところ。

ということで、研ぎ始めました。

使うのはこれ、フックシャープナーです。

ルアーの針を研ぐ

フックシャープナーは、文字通り、フックを鋭利にするための道具。

ダイヤモンドが織り込まれています。

ダイヤモンドはフックより硬いので、それでフックが砥げるという仕組みですね。

で、水は、フックを研いだときに、金属カスが飛び散らないようにするためのもの。

フックを研ぐ前に、こんな感じで、フックとフックシャープナーを水にひたします。

フックを水にひたす
フックシャープナーを水にひたす

そしたら、レッツガリガリ!

スプーンのフックを研ぐ

シャッシャッシャッと、3回くらい動かせばOK!

1回ずつ角度を変えて研ぐと、より全体的に鋭くなってグッド!

スプーン 研ぎ終わり

こんな感じで、フックが爪に引っかかるようになれば完了です。

はい、次いきましょう!

研ぐスプーンの一覧

・・・。

ちょっとこの量、めんどくさい!(笑)

あと、成人男性の手だと、フックが小さくて研ぐの難しい!

ズボラな私からすれば、みんなこんなことを平気でやってるのか、と思ったら、どうやら違うみたいです。

どうやらフックは交換するのが基本

どうも調べてみると、フックは基本的に交換するものらしい。

なんでも、現代のフックは最後に化学薬品で処理されていて、丈夫でシャープに仕上げられているのだとか。

たしかにフックを研いだら、何やら銀色の下地のようなものが出てきた。

フックの下地

今まで「そういうものか」と思っていたけど、まさか化学薬品で処理されていたとは。。。

で、どうやってフックを研いでも、化学薬品で処理された新品のフックには、強度的にかなわないとのこと。

なので、フックは研ぐよりも交換するというのが基本

(ちなみに、研ぐのがめんどくさいからという理由は、検索しても見つかりませんでした笑)

例外として、フックが交換できないようなルアーの場合は、針先が丸まったたびに買い換えるのが経済的ではないので、フックシャープナーで研ぐというのが一般的なんだとか。

理由はなんでも良い!フックは出来る限り交換しよう

ということで、フックを研ぐのではなく、新しいものと交換することにしました。

フックを研ぐのも、交換するのも、手間的にはそんなに変わりません。

そして手間が変わらないのなら、強度面でより有利な「交換」という選択肢がベストに思えます。

それも面倒くさいのなら、釣り場で研げばOK!

ただ、ここでまた1つ問題が。

何を隠そう、私。

フックを交換するのも面倒くさいと思ってしまったのです。

そこで最終的に、使ってみて針掛りが悪いようなら、その時に砥げば良いという結論になりました。

いわゆる、問題の先延ばしってやつです。

でも、使う前に砥げば針先も新鮮だし、悪いことばかりじゃないよね!(謎)

ルアーのフックに関する今日の学び

  • ルアーのフックは、研ぐよりも交換するのが基本。
  • それは、最近のフックが化学薬品で処理されてて、研いでも最高の性能にはならないから。
  • フックを交換するのも面倒なときは、使う前に砥げばOK!

大好きな釣りでも、ズボラって発動するんですよね!

ズボラじゃない人は、刺さりの悪くなったフックは交換した方が良いです。

私のようにズボラな人は、釣り場でルアーを使う時にでも研ぎましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1989年5月、管理釣り場の数が日本一の栃木県に生まれる。
幼少期から釣りをはじめ、現在で釣り歴は20年以上!
海・川・沼を問わず、数多くの釣りを経験する。
 
好きな釣りは、管理釣り場でのルアー&フライフィッシングと、渓流でのテンカラ。2018年、より多くの人に釣りの楽しさを体験してもらうべく
【釣りホリック】
の運営をスタート。
 
『釣りを、もっと身近に。 』
のコンセプトのもと、手軽に楽しい釣りが体験できる情報を発信中!
現在は【チョイ釣りインストラクター】として、これから釣りを始めてみたい方に向けた活動を行っています。

コメント

コメントする

目次