渓流のテンカラ釣りに必要な装備は?まずはこの5つを揃えよう!

テンカラ釣りに必要な装備一覧(竿、レベルライン、ハリス、毛鉤)

竿と糸と毛鉤。

テンカラ釣りは極論をいえば、このたった3つの装備で始められます。

極限までシンプルな装備で、渓流に棲むヤマメやアマゴ、イワナやニジマスを釣るテンカラ釣り。

今回は、そんなテンカラ釣りに必要な装備一式をお伝えします。

目次

テンカラ釣りには必ず必要な5つの装備

1、テンカラ専用竿

テンカラ専用竿

まずはこれ、テンカラ専用の竿です。

キャップをとってシュシュシュッと長くするタイプの釣竿です。

一番小さい状態で50cmくらいになる、このサイズ感が渓流の釣りには向いています。

長くした状態でだいたい4m前後の竿が多いですが、下の写真のような川幅が広い渓流なら3.6mくらいが丁度良いでしょう。

幅の広い川

下の画像のような山の上の方にある渓流だと、川幅が狭く木が生い茂っている場合も多いので、より扱いやすい3.3mくらいのものがオススメ。

幅の狭い川

私は「テンカラ超飛360」という竿を使っていますが、テンカラ専用竿なら、大体どれでもOKです。

(1万円未満の竿の方が、最初は気軽に使えるかもしれません。)

2、レベルライン

テンカラ釣りの専用糸「レベルライン」

これは要するに、太さが一定で変わらない糸(ライン)のことです。

結構太めのものを使いますが、その理由は、このレベルラインの重さを使って小さな毛鉤を飛ばすためです。

フロロカーボンのラインなら代用できると思いますが、私は一応テンカラ釣り専用のラインを使っています。

通販サイトでも1,000円前後で買えるので、せっかくなら専用のラインを使う方が良いでしょう。

3、ハリス

テンカラ装備のハリス

レベルラインでは太すぎて、警戒心の強い渓流魚に見切られてしまいます。

なので、レベルラインの先に取り付けるのが、このナイロン製のハリス。

ハリスは渓流釣り用のものであれば、何でもOKです。

太さは0.8号から1号が標準なので、1つの目安にしてみてください。

4、毛鉤(と、毛鉤ケース)

テンカラ装備「毛鉤」

テンカラ釣りは、この毛鉤も特徴的。

メスのキジの羽を鉤に巻いた「みの毛鉤」を使います。

毛鉤を拡大すると、こんな感じ。

テンカラ装備「毛鉤」

この毛鉤は自作ですが、釣り道具屋さんで売っているものでも大丈夫です。

形もこのようなものに限らず、結構なんでもOK。

川で流れたときに、なんとなく羽虫っぽく見えるものであれば大丈夫です。

5、ウェーダー(胴長)

テンカラ装備「ウェーダー(胴長)」

テンカラ釣りでは、川の下流から上流に向かって、釣りをしながら歩くのが基本。

なので、時には川の中にも入ります。

そんな時に必要なのが、このウエーダー(胴長)。

長靴と防水性のズボンが一体となった道具で、このタイプなら8,000円位で買えます。

長靴部分とズボン部分が分かれているものもあり、こちらの方が機動性は高いのですが、その分値段も高くなります。

まずは、長靴とズボンが一体となったタイプでも問題ありません。


ここまでが、テンカラ釣りに必須の装備です。

実際に私は、これらの装備だけで、テンから釣り最初の1匹(ヤマメ)を手にしました。

ここからは、必須とまではいかないけど、できれば揃えたい装備の紹介です。

できれば揃えたい装備

偏光サングラス

テンカラ釣りで揃えたい装備「偏光サングラス」

釣り針などから目を守り、そして水の中を見やすくするのが、偏光サングラスです。

普通のサングラスと異なり、水面のギラつきを抑えてくれます。

これにより、魚が見えやすくなるだけでなく、川底も見やすくなるために、川を釣り上がる際の安全性も向上します。

偏光サングラスは、物により価格も性能もピンキリです。

2,000円くらいの物でもそれなりに使えますが、他の釣りもするのであれば、1万円くらいの価格帯から選んでおきたい装備です。

帽子

テンカラ釣りで揃えたい装備「帽子」

帽子は、直射日光や木の枝などから頭を守ってくれる装備です。

私は友人からもらった野球帽を使っていますが、頭を守れれば何でも構いません。

帽子を被ると、目の付近に差し込む光が抑えられるので、偏光サングラスと一緒に使うと、偏光サングラスの効果をさらにアップさせられます。

そんな嬉しいメリットもありますが、頭部を守るというのが一番の目的です。

あると便利な装備

最後は、テンカラ釣りに持って行くと便利な装備を紹介します。

ここで掲載するものは必須ではないので、余裕があれば用意する、くらいの心持でOKです。

釣り用ベスト

テンカラ釣りにあると便利な装備「釣り用ベスト」

釣り用のベストには、ポケットがたくさん付いています。

ここにたくさんの物を入れられるので「糸」「毛鉤」「その他小物」を、1着のベストにすべて収納できます。

値段の安い物でも十分に使えますので、お財布に余裕があれば揃えたい装備です。

ちなみに写真のベストは、4年ほど前に釣り道具屋さんで980円で購入しました。

ちょっと破れてる場所もありますが、まだまだ現役です。

仕掛け巻

テンカラ釣りにあると便利な装備「仕掛け巻」

テンカラの仕掛けは、だいたい竿と同じくらいの長さで作ります。

短くても3メートルほどと、結構長くなりがちなので、しまうのがすごく大変です。

仕掛け巻を使えば、てのひらに収まるサイズにクルクルっと巻きつけておけます。

次に使うときも、非常に便利です。

写真のようなテンカラ専用の仕掛け巻は、2個で1,000円ほどと少しお高め。

なので、下の写真のようなハシゴ型の仕掛け巻でもOKです。

テンカラ釣りにあると便利な装備「仕掛け巻(廉価版)」

これなら100円均一でも売っているので、コスト削減になりますね。

手網(タモ)

テンカラ釣りにあると便利な装備「手網」

魚が釣れた時に、あると便利なのが「手網(タモ)」。

釣れた魚をキャッチするための道具です。

テンカラ釣りで釣れるヤマメやアマゴ、イワナやニジマスなどは、非常によく暴れます。

魚から毛鉤を外そうとした時に、魚が暴れて逃げてしまうことも。

そうならないように、この手網を使って魚をしっかりとキャッチし、落ち着いて毛鉤を魚の口から外してあげましょう。

持ち歩き用の携帯イケス

テンカラ釣りにあると便利な装備「携帯用イケス」

釣れた魚を鮮度の良いまま持って帰るのであれば、持ち歩ける携帯イケスが重宝するでしょう。

この中に釣れた魚を入れておくと、生かしたまま持ち運ぶことができます。

非常に簡易的ですが、クーラーボックスのような使い方もできるので、釣れた魚の内蔵をその場で処理して入れておくことも可能です。

シンプルな装備で釣りを楽しめるのがテンカラの特徴

今回は、テンカラ釣りに必須な装備と、あると便利な装備を紹介してきました。

たくさんの物が出てきたようにも感じるかもしれませんが、テンカラ釣りに必須なのはたった5つ。

  1. 竿
  2. レベルライン
  3. ハリス
  4. 毛鉤
  5. ウェーダー

もっと簡略化して言えば「竿」「糸」「毛鉤」のたった3つです。(ウェーダーは最悪、なくても良いという発想です。寒いですが・・・笑)

こんなにシンプルな装備で楽しめる釣りは、他にないのではないでしょうか?

私はこのシンプルさに惹かれて、テンカラの世界に足を踏み入れました。

物事はシンプルな方が良い。

そんな考えをお持ちのあなた、ぜひこの記事で紹介した装備を揃えて、テンカラを始めてみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1989年5月、管理釣り場の数が日本一の栃木県に生まれる。
幼少期から釣りをはじめ、現在で釣り歴は20年以上!
海・川・沼を問わず、数多くの釣りを経験する。
 
好きな釣りは、管理釣り場でのルアー&フライフィッシングと、渓流でのテンカラ。2018年、より多くの人に釣りの楽しさを体験してもらうべく
【釣りホリック】
の運営をスタート。
 
『釣りを、もっと身近に。 』
のコンセプトのもと、手軽に楽しい釣りが体験できる情報を発信中!
現在は【チョイ釣りインストラクター】として、これから釣りを始めてみたい方に向けた活動を行っています。

コメント

コメントする

目次